タイヤQ&A

Q.異常摩耗とは

タイヤは路面と摩擦することにより、諸機能を発揮しています。その結果としてタイヤは摩耗しますが、空気圧の不適正などにより、タイヤの摩耗が偏り、「センター摩耗」や「両肩摩耗」など、異常摩耗がおこることがあります。

異常摩耗の点検

異常摩耗の種類
損傷名 現象 原因
センター摩耗 トレッドのセンター部が早く摩耗し、ショルダー部が残る。
  • 空気圧過多による使用。
  • リアー駆動輪でのみ使用の場合、駆動力と荷重が垂直にかかるため発生しやすい。
両肩摩耗
(ショルダー摩耗)
トレッドのセンター部が残り、両ショルダー部が、早く摩耗する。
  • 空気圧不足や過荷重による使用。
  • 無理な速度で、ひんぱんに急カーブをきった場合。
片側摩耗
(片べり)
トレッドの片側だけが早く、摩耗する。
  • キャンバー、トーの不適正。
  • 無理な速度で、ひんぱんに急カーブをきった場合。
羽状摩耗
(フェザーエッジ摩耗)
タイヤの片側、或いはリブの片側のみが異常に摩耗し、リブやサイドのエッジが羽状に摩耗する。
  • キャンバー、トーの不適正。
  • 無理な速度で、ひんぱんに急カーブをきった場合。
多角形摩耗 タイヤが多角形に摩耗する。
(ショルダー部のみに顕著に発生する場合がある)
  • タイヤ及びホイールの偏心、または曲り。
  • ハブ及びスピンドルの偏心、または曲り。
  • ベアリングとキングピンのガタ。
  • 回転部分のアンバランス。
  • 空気圧不足。
ヒールアンドトゥ摩耗
(段差摩耗)
トレッドのブロックやラグの部分がタイヤの回転方向に鋸の歯状に摩耗する。
  • 空気圧不足による使用。
  • ローテーション不足。

ホイールアライメント

クルマは操縦性、走行安定性のためにキャンバー、トー、キャスターなどの機構を持っています。
これらをホイールアライメントと呼びます。正しく調整をされていない場合は、タイヤの偏摩耗などを起こす原因となることがあるので、正しく調整しておく必要があります。

ホイールアライメントとタイヤの摩耗
  キャンバー トー SAI(従来のキングピン角) キャスター
構造
機能
  • 車重によるホイールの下開きを防ぐ。
  • SAI(キングピン角)とともにハンドル操作をたやすくする。
  • タイヤの抜け出し(外へ逃げる力)を防ぐ。
  • フロントホイールの直進方向への進行を保つ。
  • ハンドルの操作力を軽くする。
  • 制動時や走行中のショックを少なくする。
  • 復元力を大きくする。
  • 車の進行方向を安定させる。
  • 操舵時の復元力を発生させる。
タイヤの
摩耗
  • キャンバー過度はタイヤの外側が早く摩耗する。
  • トーイン過度はタイヤの外側が早く摩耗する。
    (溝のはしが鳥の羽根のように毛羽立つ摩耗状態になる。)
   

関連ページ

関連用語